2016年10月のニュースまとめ一覧(159 ページ目)

立ち往生していた軽トラックに大型トラックが突っ込む 画像
自動車 社会

立ち往生していた軽トラックに大型トラックが突っ込む

1日午前3時50分ごろ、京都府宇治市内の京滋バイパス下り線で、本線上で立ち往生していた軽トラックに対し、後ろから進行してきた大型トラックが衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた43歳の男性が死亡している。

軽トラックの単独衝突を発端として、車両7台が関係する多重事故に発展 画像
自動車 社会

軽トラックの単独衝突を発端として、車両7台が関係する多重事故に発展

1日午前7時20分ごろ、兵庫県神戸市灘区内の港湾道路(ハーバーウェイ)で、東行き線を走行していた軽乗用車の単独事故を発端として、車両7台が関係する多重衝突に発展した。この事故で1人が軽傷を負っている。

VW、米販売店に12億ドル補償…排ガス問題 画像
自動車 ビジネス

VW、米販売店に12億ドル補償…排ガス問題

米国で販売した一部ディーゼル車に、排ガス規制を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。この問題について、同社と米国の販売店の間で合意した補償内容が公表された。

ランドローバー ディスカバリー スポーツ、米国でリコール…ギアが突然ニュートラルに 画像
自動車 テクノロジー

ランドローバー ディスカバリー スポーツ、米国でリコール…ギアが突然ニュートラルに

英国の高級SUVメーカー、ランドローバーの最新作、『ディスカバリー スポーツ』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。

【F1】曙ブレーキを含め、和製技術と縁深いマクラーレン…首脳が語る日本企業の魅力 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1】曙ブレーキを含め、和製技術と縁深いマクラーレン…首脳が語る日本企業の魅力

4日、F1の名門マクラーレンと日本の曙ブレーキが提携10周年を機に都内で日本GP前の共同会見を実施。会見後、マクラーレンの首脳のひとりであるジョン・クーパー氏に日本企業との縁深さについて訊くと、氏は日本系技術企業の魅力を3つ挙げ、深い敬意と愛着を示した。

【カーオーディオ雑学】「電源の確保」…バッ直って何? 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ雑学】「電源の確保」…バッ直って何?

カーオーディオの“取り付け”=“インストール”におけるあれこれを、横断的に解説している当連載。先週からは新たなテーマとして、「電源の確保」についての解説をスタートさせた。そして今週のお題は「バッ直」である。これは一体、何なのか…。

【メルセデスベンツ Eクラス 試乗】先代 Sクラス も超えている…青山尚暉 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラス 試乗】先代 Sクラス も超えている…青山尚暉

メルセデスベンツ『Eクラス』にはこれまで「250」、「300」などの数字がグレード名としてつけられてきた。

【CEATEC 16】タイコ エレクトロニクスの鉄道用アンテナ…金沢や宇都宮のLRTにも売り込む 画像
鉄道

【CEATEC 16】タイコ エレクトロニクスの鉄道用アンテナ…金沢や宇都宮のLRTにも売り込む

タイコ エレクトロニクス ジャパン(神奈川県川崎市)は、鉄道車両用ルーフトップアンテナや鉄道向けアプリ用コネクターなどを展示。「すでにオランダの鉄道で採用実績がある製品を、今後は日本の鉄道メーカーなどにアピールしていきたい」という。

トヨタ車体、ハイエース 特別架装を一部改良…オットマン付キャプテンシート採用など 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ車体、ハイエース 特別架装を一部改良…オットマン付キャプテンシート採用など

トヨタ車体は、快適性と使い勝手を高めた同社オリジナル仕様「ハイエース特別架装」を一部改良し、「ファイン テック ツアラー」の名で10月3日に発売した。

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム 画像
自動車 テクノロジー

自動運転「17年度から公道での大規模実証実験」…SIPシンポジウム

政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。