今年3月に開業した北海道新幹線を運営するJR北海道は9月26日、開業後6カ月間(3月26日~9月25日)の同線の利用状況を発表した。前年同時期の在来線列車に比べ、1.8倍近く増えた。
JR北海道は9月26日、台風の影響で運休中の石北本線上川(上川町)~白滝(遠軽町)間37.3kmについて、10月1日から運転を再開すると発表した。
ツインリンクもてぎは、10月15日のMotoステージで開催する前夜祭「MotoGP クラブナイト!」にレプソル・ホンダチームのマルク・マルケス選手とダニ・ペドロサ選手が参加すると発表した。
今年のシーサイドバレーは大雨の後の晴天に恵まれ、一部コースコンディションは悪化していたものの、頂上からは糸魚川の市街や日本海を見下ろすことができた(9月24~25日)。
第8戦の舞台となったのは9月に大型台風によって甚大な被害を受けた糸魚川のシーサイドバレースキー場。他のレースが中止の決断を与儀なくされる中、1カ月かけて復旧作業に取り組み、無事開催することができた。
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽四輪車中古車販売台数は、前年同月比9.4%増の22万0675台で3か月ぶりのプラスとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽二輪車(126cc~250cc)中古車販売台数は、前年同月比9.8%増の1万5083台と、3か月ぶりに前年同月を上回った。
NTTコミュニケーションズと日本カーソリューションズ(NCS)は9月26日、車両から取得した各種データを人工知能(AI)で解析する共同実験を実施し、危険運転を高精度で自動検知することに成功したと発表した。
JR東日本と日立製作所の2社は9月26日、ロボットによる接客サービスの実証実験を東京駅(東京都千代田区)で実施すると発表した。
村田製作所は、車載イーサネット「BroadR-Reach1(100Mbps)」に対応したコモンモードチョークコイル「DLW43MHシリーズ」を9月から量産を開始。新製品を10月4日から7日に幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に展示する。