東武鬼怒川線 下今市~鬼怒川温泉間で2017年夏に走りだすSL列車。その蒸気機関車 C11 207 がJR北海道 苗穂工場から、東武鉄道 南栗橋車両管区に搬入された。その“上陸風景”や客車、車掌車、転車台などの写真が届いた。沿線風景といっしょに見ていこう(写真30枚)。
革新のカーオーディオシステム、Clarion『Full Digital Sound』への注目度が、依然、衰えない。販売が開始され早4か月。当初の予想を上回るペースで、装着ユーザーが増加中だ。ここまでの人気を誇るその理由を探るべく、2つの有名プロショップを取材した。
◆12年投入の初代は累計販売7万5000台
奥山 清行氏が率いる「KEN OKUYAMA CARS」が8月19日、米国カリフォルニア州で開幕した「ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング」で初公開した『kode 57』。同車のV12エンジンに、チューニングプログラムが用意されている。
茨城大学と日立オートモティブシステムズは8月31日、自動運転関連技術の共同研究など、両者による連携事業を包括的に推進する「連携事業実施協定」を締結したと発表した。
ロシア自動車最大手、アフトワズの「ラーダ」ブランドは8月24日、ロシアで開幕したモスクワモーターショー16において、『XRAY スポーツコンセプト』を初公開した。
フランスの自動車大手、シトロエンは8月29日、フランスで9月29日に開幕するパリモーターショー16において、新型『C3』をワールドプレミアすると発表した。
27日午後7時10分ごろ、福岡県嘉麻市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた70歳代の女性2人に対し、交差進行してきた軽トラックが衝突する事故が起きた。2人は死傷。警察はクルマを運転していた59歳の男を逮捕している。
ドイツ高級車の御三家、メルセデスベンツ、BMW、アウディ。7月の世界販売において、ドイツ高級3ブランドでは、メルセデスベンツが2か月ぶりに首位に立った。
ドイツの高級車メーカー、BMWの電動技術に特化したブランド、「i」が5月上旬に発表した『i3』の改良モデル。同車の受注が、好調に推移している。