経済産業省は、2016年度概算要求で、燃料電池車と家庭用燃料電池の導入支援に232億円を計上した。
インドの自動車大手で、インド乗用車市場第3位のタタモーターズは9月1日、8月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は4万0680台。前年同月比は0.5%のマイナスだった。
パナソニックはこのほど、同社の乾電池シリーズ「EVOLTA(エボルタ)」の長持ち・パワー実証実験の一環として、乾電池を動力とした電車を11月3日に秋田県の由利高原鉄道で有人走行させると発表した。
四日市あすなろう鉄道はこのほど、リニューアル車両の第1編成を9月27日から運行すると発表した。
3日午前0時45分ごろ、東京都豊島区内の都道を緊急走行中のパトカーが、追跡対象だった乗用車に追突。弾みで前方のタクシーま巻き込まれ、車両3台が関係する多重衝突に発展した。この事故で2人が軽傷を負っている。
SUVの醍醐味はそのどっしりとした乗り味。高い車高で、重量感と安心感を与えてくれる。重量感=安定感で、放っておいても勝手にどこまでも真っ直ぐ走って行くような直進性の高さ。安心感=事故に遭っても絶対に負けないような頑強さ。つまりSUV=重量感=安心感となるのだ。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは9月4日、ロシアに完成した新エンジン工場を稼働させた。
ヒューレット・パッカード(HP)と言えば、パソコンやプリンターが有名だが、実はドライブレコーダーも製造していて、本国の米国では最近、販売を急速に伸ばしているという。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは9月1日、8月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万0195台。前年同月比は3.2%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
9月15日、ドイツで開幕するフランクフルトモーターショー15。同ショーにおいて、日産自動車が新たなコンセプトカーを初公開する。