ZMPは1月9日、国内の自動車790種類(型式)に対応した、3G通信対応の車載CANデータ送信機「カートモUP 3G」のサンプル出荷を開始した。
幕張メッセで開催された「東京オートサロン2015」。イベントホールにあるイベントステージでは全日本選手権スーパーフォーミュラのトークショーが行なわれ、昨シーズン活躍した山本尚貴と国本雄資が出演。魅力を語った。
「東京オートサロン15」で本田技研工業は、新型軽スポーツ『S660 コンセプト』を出展した。既に公開されたコンセプトモデルとは違い、今回は漆黒のボディで登場。
トヨタ自動車は東京オートサロン15にて、GAZOO Racingが開発したスポーツコンバージョン車『マークX GRMN』を出展した。「マークX 350S」をベースに6速MTを搭載し、540万円で100台限定とした。
トヨタ東京自動車大学校は、学生たちが製作したコンセプトカーを4台展示。中でも大量のスイーツデコを車両全面に貼り付けた『甘車(あましゃ)』が、妙な注目を浴びた。
横浜ゴムは、ビルやマンションなどの防水用途に使われるウレタン塗膜防水「アーバンルーフ」シリーズの主力商品である、2成分形ウレタン塗膜防水材の「アーバンルーフNX」を1月から販売開始した。
香港のキャセイパシフィック航空とマンダリンオリエンタルホテルグループは1月9日、「唯一無二の機内食」を提供するための国際パートナーシップ締結を発表した。
東京オートサロン15でレッドを基調としたブースを構えた「ファヴォーレ」。発売間もないレクサス『RC』を展示し来場者から多くの注目を集めていたが、RCの足元を飾るホイールには「designed by O.Z」の文字が。
Opera Softwareは、今年のCESで大きく注目されたハイライトの一つである「スマートテレビ」に関連するHTMLレンダリングエンジンの技術を紹介している。
北米を拠点とする日産自動車は9日(現地時間)、NASAと5年間、市販車への応用を前提とした自律運転技術に関する研究開発で連携することを発表した。