アウディジャパンは2014年の販売台数が3万台を超えたことを発表。アウディ全体では世界で10番目の販売台数だという。
ひろしま産業振興機構は、18日から22日の日程でマレーシアに視察研修団を派遣する。
住友ゴム工業は、100%石油外天然資源タイヤの「ダンロップ・エナセーブ100」が20146年度省エネ大賞の製品・ビジネスモデル部門で「資源エネルギー庁長官賞」を受賞した。
ヤマハ発動機は、同社の女性プロジェクトチームが企画した大人の女性向け、新コンセプトの電動アシスト自転車「PAS Mina(パス・ミナ)」を、3月10日から発売する。
札幌市交通局は1月16日、1日フリー切符「共通1DAYカード」の発売を3月31日限りで終了すると発表した。
帝国データバンクは、円安に対する企業の意識調査を実施。円安について、デメリットの方が大きいと感じている企業は46.2%にのぼった。
JR四国は1月19日、四国鉄道文化館(愛媛県西条市)で展示保存しているDF50形ディーゼル機関車(DF50 1)の清掃を実施すると発表した。実施日時は1月24日の11時30分から13時まで。
国際労働機関(ILO)は、報告書「勢いづくビジネスと管理職における女性」を発表。2012年のマレーシアにおける女性管理職の割合が21.5%となり、108カ国中79位となった。
パナソニックは16日、エネルギー効率が高い大規模なエアコン・ソリューションの需要が高まっていることから、マレーシアにおいてパナソニック・アプライアンス・エアコンディショニング・システム・エンジニアリング・マレーシア(PAPASEMY)を設立した。
ホンダが北米市場で販売しているピックアップトラック、『リッジライン』。同車に関して、次期型の発売時期が分かった。