ダンロップは6月22日、ジャガー『XE』の欧州仕様車に、同社製のタイヤが純正装着されると発表した。
関西を中心に活動している大阪出身の鉄道タレント、古谷あつみさんの「東京進出」を関東の鉄道関係者らが歓迎するトークライブが7月3日、東京都港区内のライブハウスで開かれた。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは6月30日、フランス・セベルノール工場の累計生産台数が250万台に到達した、と発表した。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは6月30日、『ラピッド』(RAPID)の累計生産台数が50万台に到達した、と発表した。
4人組バンド・SEKAI NO OWARIのsaoriが、18日・19日の2日間にわたって日産スタジアムで開催するライブ「Twilight City」について、撮影および録音の禁止についてファンに理解を求めた。
「米の食味ランキング」で、最高位「特A」を獲得する産地銘柄米が、近年増加傾向。良食味米のイメージが根強い東北・北陸に、北海道や西日本の産地が割って入り、「特A」の常連となりつつある。
ロシアのカーメーカーであるアフトワズ社が製造、販売する「ラーダ」ブランドのSUV『X-Ray』と、コンパクトセダン『ヴェスタ』を同時スクープした。
カタール航空は7月5日、ドーハ=マニラ線の増便を決定し、10月26日から週14便のダブルデイリー運航を実施すると発表した。同路線は現在、週8便で運航している。
ホンダの八郷隆弘新社長が就任後初めて記者会見を行った。度重なるリコール問題で傷ついたブランド力をどのように回復させるのかなど、難題が山積するなかでのスタートだけに、その一挙手一投足に注目が集まる。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは7月1日、6月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は4万6520台。前年同月比は7.9%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。