ネットギアジャパン(NETGEAR)は6日、製品発表会を開催し、完全なワイヤレス対応をうたったクラウド保存型のネットワークカメラ「arlo」(アーロ)を7月下旬より発売することを発表した。
コレガは、リストバンド型の活動量計「CG-HCPM01B」を7月上旬に発売すると発表した。価格は8,100円(税込)。スマートフォンと連携してデータを管理できる。
日本自動車輸入組合が発表した6月のブランド別輸入車新規登録台数によると、メルセデスベンツが6346台(前年同月比52.1%増)を販売し、4か月連続のトップとなった。
道路構造物を劣化させる主要因に挙げられる重量超過車両。こうした車両の通行抑制に、日本高速道路保有・債務返済機構と高速道路各社などが本腰を入れ始めた。
米国のEVメーカー、テスラモーターズは7月2日、2015年第2四半期(4‐6月)の『モデルS』の販売台数を公表した。
「日本の伝統的モノ作り、香港・中国市場開拓事業」(英文名称、“Japanese traditional crafts fair in HK and China”)コンソーシアムは6日、香港・中国において数回に渡りテストマーケティング事業を実施すると発表した。
日本自動車輸入組合が発表した6月の輸入小型二輪車の新規登録台数は、前年同月比13.0%増の2628台で、3か月連続のプラスとなった。
ホンダが3月、欧州で発表した新型『シビックタイプR』。同車に関して、日本市場への導入が決定した。
矢野経済研究所は、日本、米国、西欧主要5か国(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン)、中国の乗用車向けテレマティクス市場の調査を実施し、その結果をまとめた。
2日午前7時30分ごろ、福岡県久留米市内の県道で、道路右側の路肩を歩いていた集団登校中の小学生8人に対し、対向してきた原付バイクが転倒した状態で突っ込む事故が起きた。この事故で児童6人と、バイクを運転していた17歳の男子高校生が負傷している。