パイオニア、走行空間センサーの車載実証実験を開始…自動運転のキーデバイス

自動車 テクノロジー 安全
LiDARシステムによる高度化地図生成用データ
  • LiDARシステムによる高度化地図生成用データ
  • 「3D-LiDAR」を搭載したセンシングイメージ
  • 同社の強み
  • 導入スケジュール

パイオニアは、自動運転・高度運転支援向け走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発および車載実証実験を開始した。

現在、自動運転に必要な「高度化地図」と、自車位置・周辺情報をリアルタイムに把握するための「センサー」、それらの情報を随時更新・配信する「ネットワークシステム」などの検討、開発がさまざまな分野で進められている。なかでもセンサーについては、数十メートル先の物体の距離、幅を詳細に検出できることに加え、検出した形状から物体認識まで可能な走行空間センサー「3D-LiDAR」が、高いレベルの自動運転を実現するために不可欠なキーデバイスと言われている。

今回、原理検証試作が完了した「3D-LiDAR」は、高性能化を実現する独自技術を実装しており、普及においての課題であるサイズ・価格面において、今後大幅な小型化・低価格化の実現を目指す。

具体的には、地図整備子会社インクリメントPとともに、2016年中に「3D-LiDAR」搭載の地図整備車両による高度化地図の整備に着手し、実用化。「3D-LiDAR」を搭載した一般車両からも周辺情報をリアルタイムに収集して地図データを差分処理する、低コストで運用可能な「高度化地図データの効率的な整備・運用システム(データエコシステム)」を構築。2017年には業務用製品、2018年頃から一般車両向けに「3D-LiDAR」の製品化を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集