エアバスは、9月26日から28日まで、東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン」に出展すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツは9月18日、米国カリフォルニア州から自動運転車の公道走行テストの認可を取得した、と発表した。
国土交通省は、海への関心を高めてもらい、クルーズ、マリンレジャーなどの海洋観光を振興するため「海洋観光・海を身近に懇談会」を設置した。
ナビタイムジャパンは、「NAVITIME」「ドライブサポーター」「乗換NAVITIME」「自転車NAVITIME」「こみれぽ」の5アプリが、iOS 8から導入された「ウィジェット」に9月18日より対応すると発表した。
国立教育政策研究所は9月17日、全国の国公立、私立の中学、高校を対象にした平成25年度職場体験・インターンシップの実施状況を取りまとめて公表した。公立中学では職場体験の実施が98.6%にのぼり、過去最高の実施率となった。
三井住友海上火災保険は、10月から、スマートフォン向けアプリ「スマ保」のサービスを拡充する。
日用品メーカーのDaburが17日、リストバンド型やパッチ型を含む装着式の虫除けグッズをOdomosブランドのもとで発売開始したとエコノミックタイムスが伝えた。
JX日鉱日石エネルギーは、2015年末を目途に、米国子会社NOEUSAの潤滑油製造能力を、現行の年間3万4000キロリットルから5万6000キロリットルに増強すると発表した。
『STAND BY ME ドラえもん』が5週目に入るが、公開から40日目を迎えた9月16日、動員数が500万人の大台を超えた。
京阪電気鉄道は10月19日、寝屋川車両基地(大阪府寝屋川市)の一般公開イベント「ファミリーレールフェア2014」を開催する。京阪グループのイベント「ALL KEIHAN サンクスフェスタ」の一環。今回で13回目になる。