欧州連合(EU)は10月28日、JR東日本・JR東海・JR西日本の本州3社を世界貿易機関(WTO)の政府調達協定の対象から除外することに同意した。
FCCは10月28日、2014年4-9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
カタール航空は10月27日、ドーハ=ジブチ路線の運航を開始したと発表した。
トヨタ自動車は10月29日、新型コンパクトミニバン『エスクァイア』を発売した。トヨタの吉田守孝専務役員は事前受注が9000台あり、このうちハイブリッドが5500台に達していることを明らかにした。
東芝は、インド気象庁が同国ジャム・カシミール州スリナガルに設置する気象レーダーを受注した。インド原子力エネルギー庁傘下の国営企業ECILを主契約者とした共同契約となる。
ホンダの岩村哲夫副社長は10月28日の決算発表会見で、2014年度に国内に投入予定だった6車種の4輪車新モデルについて、「年度内にほぼ投入できる」との見通しを表明した。
ホンダは10月28日、2015年3月期の連結純利益の見通しを前期比2%減の5650億円と従来予想の6000億円(5%増)から350億円引き下げると発表した。売上高も8%増の12兆7500億円と従来予想から500億円下方修正した。
帝人グループで炭素繊維・複合材料事業を展開する東邦テナックスは、炭素繊維を効率的に使用することで、高い生産効率を可能にする熱硬化性CFRP(炭素繊維強化プラスチック複合材)の生産技術を開発した。
三菱自動車工業は10月29日、2015年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算を発表した。販売台数の増加に加えて為替の好転もあり、営業利益など各利益段階とも上期では過去最高を確保した。
トヨタ自動車は29日、新上級コンパクトキャブワゴン『エスクァイア』を発表した。『ノア/ヴォクシー』をベースにし、専用のフロントマスクを装着した5ナンバーサイズのミニバンだ。