2014年のニュースまとめ一覧(2,521 ページ目)
NASA 月着陸機を開発する民間企業を公募
2014年1月16日、NASAは無人月面着陸機の開発を行うパートナー企業の募集を開始した。「Lunar CATALYST(ルナ カタリスト)」と呼ばれるプログラムで、月の表面に科学探査ミッション向けの貨物を輸送するアメリカ国内の企業を募集する。
【日産 ティアナ 発表】上級モデルらしく快適に進化した助手席
3代目へとフルモデルチェンジを遂げた日産の新型『ティアナ』。
NEXCO東日本、ウィンタードライビングスクールを福島で開催…篠塚建次郎氏が直接指導
NEXCO東日本新潟支社は、ラリードライバー篠塚建次郎氏をインストラクターに迎えて、雪上での安全運転技術向上のためのドライビングスクールを2月7日、星野リゾートアルツ(福島県)で開催する。
【ダカール14】MINI クロスオーバー、3年連続で四輪部門を制す
1月4日から、南米を舞台に開催されていた「ダカールラリー2014 アルゼンチン・ボリビア・チリ」。1月18日、チリのバルパライソで最終ステージを迎え、四輪部門ではMINIのナニ・ロマ選手(スペイン)が、四輪としては初の優勝。MINIに、3年連続での総合優勝をもたらした。
ディーゼル特殊車へのブローバイ・ガス還元装置の装着義務付け…排ガス規制強化で保安基準を改正
国土交通省は、大型特殊自動車、小型特殊自動車の排出ガス規制強化の実施に伴う道路運送車両の保安基準を1月20日付けで一部改正したと発表した。
【日産 ティアナ 新型 発表】日産ギャラリーでデビューイベント開催…2月12日まで
日産自動車は、1月20日より日産グローバル本社ギャラリーおよび銀座ギャラリーで、新型『ティアナ』デビューイベントを開催する。
【オートモーティブワールド14】高齢社会の交通弱者を救済するか…超軽量小型EV
「オートモーティブワールド2014」の村田製作所ブースでは、「2 人の移動に適した必要最小限度のサイズで美しい乗り物」をコンセプトにした超小型ビークル「ZieD α1」を展示していた。
彗星探査機ロゼッタ 2年7カ月ぶりの冬眠開け通信に成功
日本時間2014年1月21日午前3時すぎ、欧州の彗星探査機『Rosetta(ロゼッタ)』は2年7カ月ぶりに冬眠モードから復帰、探査機の機能を回復し地球と通信に成功した。
【洗車の新常識】86専用モデルに続く、BRZ専用WRブルーのブラシ希望も
ボディを洗える高機能洗車ブラシ『B&Yシリーズ』の発売元であるハンディクラウンは2014年1月10日から12日まで千葉県の幕張メッセで開催された「オートサロン2014」に出展した。
【日産 ティアナ 新型発表】時代の流れから見えてきた、国産セダンの在り方
日産は、プレミアムセダン『ティアナ』の新型を2月5日より発売する。
