フィアットの米国法人で、クライスラーグループ傘下のフィアットブランド・ノースアメリカは6月23日、メキシコ工場において、フィアット『500アバルト』と『アバルトカブリオ』の6速AT車の生産を開始した。
2013年の中国の自動車市場は、約2200万台(前年比13.9%増)と2009年にアメリカを抜いて以来、世界1位の座を確実なものにしている。生産もほぼ同数であるので、国を挙げて進めてきた自動車大国の夢が叶ったといってもよい。
6月20日に晴れて発売となったスバル『レヴォーグ』。発表当時から話題だったこともあり、待ちわびていた人も多かったことだろう。
運転代行振興機構は、運転代行業の発展・普及と飲酒運転ゼロ社会の実現をめざす活動の一環として、SNS短編小説「代行ラプソディ」(全3話)の無料配信を開始した。
米国の自動車最大手のGMと、中国自動車大手の上海汽車(SAIC)の中国合弁、上海GMは6月23日、新型シボレー『クルーズ』のインテリアを公開した。
JAF(日本自動車連盟)大阪支部は、ホームページ上のコンテンツ「総合観光情報サイト JAFナビ」で、「夏のドライブコース」を公開した。
ルノー・ジャポンは6月22日、「カングー フレンチキャラバン」を北海道で初開催。会場となった千歳アウトレットモール・レラには、カングー51台含むルノー車が合計79台集結した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小中学生を対象とした「ホンモノ体験プログラム」として、第1回能代スペースキャンプに参加する学生を募集する。
6月23日は、1996年にNINTENDO 64が発売されてから18回目の誕生日となります。「ゲームが変わる、64が変える」という印象的なキャッチフレーズで本格的な3D時代の幕開けを告げました。
電子情報技術産業協会が発表した5月の民生用電子機器金額は、前年同月比0.8%減の959億円で2カ月連続マイナスとなった。