ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は、「バイオハザード」シリーズをテーマに、ウォークスルー型シューティング・アトラクション『バイオハザード・ザ・リアル2』を、8月8日~11月9日の期間限定で開催する。
スマートコミュニティJAPANの構成展の1つである次世代自動車展に、次世代自動車振興センターがEV充電器の合同展示を展開していた。
デルタ航空は、航空博物館「デルタ航空博物館」をリニューアルオープンした。アトランタの本社屋に隣接し、6万8000平方フィートの広さを持つ。
ヤンマーグループのヤンマーエネルギーシステムは、60Hz地区向け800kWガスエンジン・コージェネレーション(熱電併給)システム「EP800G」を開発し、7月1日より販売を開始する、と発表した。
トヨタ自動車が6月中旬、日本を含む全世界で行うと発表した助手席エアバッグの不具合による約227万台のリコール(回収・無償修理)。このリコールが、他の自動車メーカーにも波及している。
国土交通省は、「第24回ESV国際会議(自動車安全技術国際会議)」に参加する学生安全技術デザインコンペティションチームを募集する。
カタール航空は6月23日、アクバル・アル・バクル最高経営責任者(CEO)が国際航空運送協会(IATA)理事会会長に再選されたと発表した。任期は1年。
22日23時、2014年のニュルブルクリンク24時間レースは幕を閉じる。不運に見舞われるマシンもあったが日本勢の健闘が目立ち、それぞれのクラスで高順位をマークした。12時間経過からゴールまでの後半戦を振り返る。
ITソリューションの電通国際情報サービス(ISID)は、豊田自動織機のグループ経営管理システムを構築し、本格稼動を開始した、と発表した。
米国の自動車大手、フォードモーターの欧州法人、フォードオブヨーロッパは6月17日、2014年1-5月の欧州市場における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、49万6400台。前年同期比は7.7%増と、欧州市場平均の6.6%を上回る伸び率を示す。