2010年にスウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズを買収して一躍有名になった中国浙江吉利控股集団(ジーリー ホールディンググループ)。同社が8月20日、自動車部門の吉利汽車の2014年上半期(1-6月)決算を公表した。
スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティング スタジオは8月21日、夏にまつわる名前ランキングベスト30を発表した。1位「葵」、2位「碧」で、どちらも「あおい」と読む名前だった。
ボルボ・カー・ジャパンの正規ディーラーであるクリエイトは、神奈川県川崎市幸区にボルボ認定中古車専売拠点「ボルボ セレクト 大田・川崎 アプルーブドカーセンター」を開設し、8月22日より営業を開始する。
米国IIHS(道路安全保険協会)は8月21日、2015年型として新型に切り替わったホンダ『フィット』を、最高の衝突安全性を備えた「トップセーフティピック」に指定すると発表した。
第21回「鉄道の日」北海道実行委員会は10月11日、新函館北斗駅(北海道北斗市)の施設見学会を「鉄道の日」関連イベントとして開催する。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは8月19日、新型『ファビア』の画像を初公開した。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループが、電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」の市販車第二弾、『i8』。同車が、世界最速のEVレースのセーフティカーに起用されることが分かった。
日本のヤマハ自動車の子会社であるヤマハ・モーター・インディア・リミテッドは、今後3年間で現在の市場シェア率の2倍となる10%以上のシェアを目指し、大都市での150ccクラスのモーターバイクとスクーターの販売を拡大すると発表した。
7月上旬に東京都板橋区内の首都高速道路で発生した大型ダンプトラックの単独事故について、警視庁は18日、このトラックを運転していた23歳の男が危険ドラッグ(脱法ハーブ)を使用していたとして、道路交通法違反容疑で逮捕した。
久々に「円安」という活字が紙面をにぎわせている。東京外国為替市場は円売り・ドル買いが先行し、円相場は一時、1ドル=103円96銭と、約4カ月半ぶりの円安水準をつけたからだ。