独コンチネンタルタイヤは、2011年に販売を開始した電気自動車(EV)向けタイヤの「Conti.eContact」に新たな改良を施し、ハイブリッド車対応タイヤとして発売する。
クランバレー大量高速輸送システム(KVMRT)の工事作業員死亡事故が発生した当時、現場には現場監督のエンジニアがいなかったことが、職業安全衛生局(DOSH)による初期調査で明らかになった。ザ・サンやベルナマ通信が報じた。
JAF広島支部(日本自動車連盟広島支部)は、8月19日の夕方から降り続いた豪雨の影響で、冠水による救援依頼が20日21時時点で136件になったことを発表した。
能勢電鉄は9月4日から7日までの4日間、車内でビールと特製弁当が味わえる『のせでんキリンビール電車』を運行する。車両は「里山便」を使用する。
レクサスは、『GS450h』『GS350』『GS300h』『GS250』を一部改良し、9月1日に発売する。
自然科学研究機構は、韓国天文宇宙科学研究院(KASI)との間で、アルマ望遠鏡に関する協定書に署名したと発表した。日本と台湾からなるアルマ望遠鏡東アジアコンソーシアムに韓国が加わることになる。
東京・台場のクルマ・エンターテイメント施設「MEGA WEB」で、8月23日~31日の9日間、急坂やデコボコ道でのSUV性能を体験できる「オフロード同乗試乗会」を開催する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、今年3月にフルモデルチェンジした『MINIクーパー』にデザインパッケージ「スピードウェル・ブルー」を設定し、100台限定で販売すると発表した。
マカフィーは19日、Androidで最近発見された「Fake ID」脆弱性に対し、この脆弱性を突く悪質アプリを検出する新しいツール「McAfee Fake ID Detector」を公開した。
三菱自動車は、『デリカD:2』の全車に、横滑りを防止するアクティブスタビリティコントロール(ASC)を標準装備とするなど一部改良を施し、8月21日から販売を開始した。