GMの欧州部門のオペルの英国ブランド、ボクスホールは9月10日、新型『VIVA』を2015年夏に発売すると発表した。
富士スピードウェイでは、カゴ付きお買い物用自転車による耐久レース「あさひスーパーママチャリグランプリ 第8回ママチャリ日本グランプリチーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権」を2015年1月10日に開催する。
フォルクスワーゲングループジャパンは、プリクラッシュブレーキシステムを標準装備とした新型『ポロ』を8月25日より発売した。「TSI コンフォートライン」が223万9000円で、「TSI コンフォートライン アップグレード パッケージ」が249万5000円。
メルセデスベンツ・日本は、六本木のメルセデスベンツ コネクションで「インテリジェントドライブ ドライビング シミュレーター」を9月末まで設置している。そのシミュレーターで、同社最新の安全技術を体験した。
ドイツの高級車メーカー、BMWは9月10日、『2シリーズ カブリオレ』の概要を明らかにした。実車は10月、フランスで開催されるパリモーターショー14で初公開される。
JR北海道は9月10日、次世代の特急車両として開発を進めてきたキハ285系特急形気動車について、開発を中止すると発表した。川崎重工業兵庫工場で製作中の試作車は、検測車など別の用途で使うことを検討する。
ソニーモバイルは、IFA 2014で発表した新型モデル「Xperia Z3」のデュアルSIMモデル「Xperia Z3 Dual」の製品ページを公開した。グローバル市場への投入が予想される。
ウェザーニューズは、日本初の機内持ち込み型ヘリコプター動態管理システム「FOSTER-copilot」が、内閣府の広域医療搬送訓練で各拠点の連携と迅速な医療搬送に活用されたと発表した。
9月4日、新型『ロードスター』を、東京/モントレー/バルセロナの世界3か所のファン参加型イベントで世界初公開したマツダ。同車の商品企画などを担当した常務執行役員である藤原清志氏に話を聞くことができた。
ロシア自動車大手アフトワズの乗用車ブランド「ラーダ」は、モスクワモーターショー14で『ベスタ WTCC コンセプト』をプレミアした。アフトワズは8月27日に、新型『ベスタ』のプロトタイプを公開。WTCCコンセプトはその翌日の28日に公開された。