もっと若いうちからやっておけば……誰しもそんなことを思った経験は一度くらいあるだろう。メットライフ生命保険は30日、人生経験が豊富な40~50代の社会人を対象に実施した「20代のうちにこれをしておけば良かったと思うこと」に関する調査結果を発表した。
ピアッジオグループジャパン(PGJ)は、ベスパの新型スクーター『スプリント 150』を日本に導入し、7月30日より発売する。『プリマヴェーラ 125』をベースに、12インチホイールや角目ヘッドライトの採用など、よりスポーティマインドを高めた。
パナソニックと米テスラモーターズは、大規模電池工場「ギガファクトリー」の米国での建設に、両社が協力することで合意したと発表した。
首都高速道路サイトで提供していたリアルタイム交通情報関連のサービスが、首都高技術が運営するリアルタイム交通情報サービス「mew-ti」に移行する。
日野自動車は7月29日、『ブルーリボンII』の排気管に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
南海電気鉄道は7月30日、イスラム教徒(ムスリム)向けの祈とう室を難波駅併設のショッピングセンター「なんばCITY」(大阪市中央区・浪速区)に設置すると発表した。9月30日に開設する。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが7月24日に発表した『カイエン』の大幅改良モデル。欧州仕様には、高性能ディーゼル搭載車が継続設定される。
7月29日、未就学児の親子を対象とした、スマホ安心安全啓発セミナーがLINEで開催された。同セミナーではNPO法人e-Lunch理事長の松田直子氏が登壇した。
7月29日、宇都宮市主催のもと、BASFコーティングスジャパンやホンダボディサービス栃木の協力によって「夏休み工場見学会」が行われた。当日は約50名の親子が参加し、環境に配慮した水性塗料について学ぶとともに、板金・塗装の擬似体験を行った。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW初の電気自動車(EV)である『BMW i3』1台を、駐日ドイツ連邦共和国大使館の公用車として納車した。