ドイツ自動車大手のダイムラーは7月4日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の6月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、6月の新記録となる14万9471台。前年同月比は6.4%増と、16か月連続で前年実績を上回った。
宇宙航空研究開発機構 JAXA、自然科学研究機構 国立天文台、スター・ウィーク実行委員会、南の島の星まつり実行委員会、星空を守る会、星空公団は、旧暦の七夕に近い2014年8月2日・3日に明かりを消して星空を見ようと呼びかけている。
マツダの中国現地法人は7月3日、6月の中国における新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万5238台。前年同月比は37.2%増と大きく伸び、4か月連続で前年実績を上回った。
日本自動車輸入組合が発表した6月の輸入小型二輪車新規登録台数(速報)は、前年同月比0.8%減の2325台、3か月連続で前年を下回った。
全国軽自動車協会連合会がまとめた6月の小型二輪車新車販売台数は、前年同月比9.4%増の6766台と3か月ぶりに前年を上回った。
本日七夕の日にちなみ、アウディ『R8』を貸し切りで試乗できるキャンペーンが実施されている。
大規模なリコール(回収・無償修理)問題で揺れている米国の自動車最大手、GM。同社がこの不具合に起因して起きた事故について、具体的な補償内容を発表した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは7月3日、自動運転が可能なメルセデスベンツの大型トラックの試作車、『フューチャー・トラック2025』を、ドイツで初公開した。
6月25日、「第25回設計・製造ソリューション展」の基調講演でトヨタ自動車取締役副社長の加藤光久氏が「“もっといいクルマづくり”に向けたトヨタの取り組み」と題した講演をおこなった。
算出機構が参考純率を引き上げるのは5年ぶり。参考純率の改定では、年齢区分ごとの事故率に基づいて参考純率を見直した。その結果、30歳未満の若年層や70歳以上の高齢者の負担が重くなるように変更した。