日本政府観光局(JNTO)が発表した2014年上半期(1~6月)の訪日外客数は、前年同期比26.4%増の626万人となり、過去最高を更新した。
これまでの過去最高は2013年上半期の496万人で、約130万人上回った。年間1200万人ペースで順調に増えている。
航空便の新規就航や大型クルーズ船の寄港が増えたほか、一部地域で査証免除したことなどから大幅に増えた。
訪日外客数が過去最高となったのは、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、フランス、ドイツ。前年を下回ったのは韓国。
一方、2014年上半期の出国日本人数は同2.9%減の802万人となった。