GRMIN HUD使ってみた…ルートガイドの視認性アップで快適ドライブ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
「GARMIN HUD日本版」価格は2万1800円(税込)
  • 「GARMIN HUD日本版」価格は2万1800円(税込)
  • iPhone用ナビアプリ「マップルナビ for HUD」と組み合わせて使う
  • HUDの表示部。右左折のガイドを矢印で案内し、分岐点までの距離や目的地の到着予想時刻、速度のリアルタイム表示などを行う
  • 夜間での表示。矢印の下には車線ガイドが表示される
  • 路面標識と重なったときの表示。思ったより見づらさは感じない
  • HUDユニットを左右に傾けたときの状態。これが最大
  • HUDユニットはこの粘着質のラバーで吸着し、固定する
  • シガーライターアダプターにはUSBソケットが備わる

iPhone用ヘッドアップディスプレイ『GARMIN HUD日本版』がいよいよ6月25日より発売される。ナビアプリ「マップルナビ for HUD」と組み合わせて使うが、その使い勝手や見やすさはどうか。発売を前にいち早くサンプル品での使用レポートをお届けする。

◆設置性に優れるHUD

GARMIN HUD日本版のHUDシステムは、蛍光表示管(VFD)に表示された内容を透過型の反射レンズに投影させてナビ情報を表示させるというもの。これで視線移動なしにナビ情報を視認することができ、ドライバーは運転に集中できるようになる。iPhoneはiOS 6に対応していることが必要であるため、5S/5C/5/4S/4が対応機種となる。

これまで多くのスマホ用ナビアプリは登場したものの、車載カーナビに比べてスマホは画面サイズが限られ、とくにiPhoneは対角で4インチしかなく、ダッシュボード近くにiPhoneを置いてもルートガイドが分かりづらいという弱点があった。このHUDは、iPhoneと組み合わせることで、その弱点を補えるものとして登場したと言える。

使い方は極めてシンプルだ。HUD本体に専用リフレクターを装着し、ダッシュボード上に置くだけ。本体裏側には粘着質のラバーが備えられ、まさに置くだけでしっかりとした吸着力で固定される。専用リフレクターの角度は固定式で、HUDユニットのアングルもわずかしか変更できないものの、このラバーのおかげで、取り付けた後の位置変更も楽に行えた。

◆Bluetoothペアリングも簡単

iPhone側の対応は、まず専用のナビアプリ、マップルナビ for HUDをダウンロードすることから始める。基本的には従来出ていたiPhone用ナビアプリ「マップルナビK」をベースとしたものだが、このHUDと組み合わせて使うには改めてダウンロードが必要となる。ただし、このダウンロードは無料。iPhoneにデータをすべてダウンロードして使うローカル型であるため、通信環境に左右されず使えるのも「マップルナビ」と同様。なお、データサイズは2GBを超えるため、ダウンロードはWi-Fi環境下で行うのがオススメだ。ちなみに地図データは購入後2年間にわたって、年2回の無償更新ができる。

ナビアプリのダウンロードを終えたら、次はiPhoneとHUD本体の接続だ。接続はBluetoothで行うため、煩わしい結線は一切ない。ハンズフリー通話設定と同じようにペアリング設定を行えばすぐに両者はつながる。作業的に1~2分で終了するレベルだ。もちろん、一度設定を行えば、次回から自動接続される。ただ、アプリが起動していないと接続はされるものの、表示はブランクか、「OK(ペアリングができたという意味)」の表示となる。

これでiPhoneとHUDはつながったが、心配なのはiPhoneのバッテリーだ。たいていの場合、シガーライターソケットは一つしか付いていない。つまり、HUDのためにこれを使ってしまうとiPhoneのバッテリーは消耗するばかり…。でも、そこはよく考えられている。HUD用シガーライターアダプターには、iPhoneの電源用として使うUSB端子が備えられているのだ。ここから電源を取れば、長距離ドライブでも電源を心配せずに安心して使える。

◆高輝度・広視野角で視認性高し

HUDに表示されるのは、矢印で表示する分岐点ガイドと、そこまでの距離、車線ガイド、目的地の到着予想時刻、リアルタイムの速度表示の5つ。表示サイズは適度かつ視野角が広いので視認性は上々。昼間の明るい状況でも見づらさを感じることは一切なかった。とくに車線ガイドは最大5レーンまで対応できるので、都会にある広い道でも十分対応可能。速度表示はついうっかり速度超過…なんて対策にも有効だと思う。

音声ガイドはiPhone側から発せられる。そのため、HUDの表示には影響はないが、iPhoneは運転席近くに置く必要はある。ルートガイド中は、マップルナビと同様に、分岐点手前700m/300mで距離ガイドを伴った音声ガイドを行い、100m手前まで来ると「まもなく右(左)折です」となる。HUDの表示タイミングと音声ガイドは、ほぼリアルタイムで行われるため、これだけでもルートガイドは十分把握できる。

ルートを間違えたときは、iPhone側から「ピッ!」というアラートと共にルートが変更されたことを告知。郊外でなら、20~30m過ぎた辺りで即座に新ルートでのガイドに切り換えた。この辺りは「マップルナビ」譲りの軽快さとして評価できる。ただ、新ルートを表示するまでの間、当然ながらHUDに表示される情報は違っているので、慣れるまでは一瞬戸惑ってしまうかもしれない。

アプリ自体にVICSなどの交通情報に対応していない辺りは、「マップルナビ」と同様に課題として残る。とはいえ、使い勝手の軽快さはそのままにHUDがプラスされることで、ドライブ中の快適さはさらに増すのは間違いなし。HUDの価格はアプリ込みで2万1800円(税込)と、決して安くないが、PND本体を買うと思えばそれほど負担は感じない。取り付けも簡単だし、買ってすぐに使えるようになるのもいい。買って損はないドライブアイテムとしてオススメしたいユニットだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集