マイナーチェンジしたトヨタ『パッソ』は、12種類のカラーバリエーションにプラスして、3種類のツートンカラーも用意される。
ゼンリンは、地図や位置情報に関するマーケットの実態や変化をとらえることを目的に、「地図利用実態調査2014」を実施。4月19日の「地図の日」に向けて調査結果を発表した。
日本特殊陶業は4月14日、スパークプラグ用絶縁体工場の竣工式を行ったと発表した。
「第1回ILO海上労働条約特別三者委員会」が、4月7日から11日までの間、ILO本部で開催され、「船員の送還及び船員の死傷病に関する船舶所有者の金銭上の保証等」に関する海上労働条約規範部を改正することで合意した。
4月13日、茨城県土浦市にある新治ショッピングセンター・あぴお大駐車場で、「土浦クラシックカー・ スプリングミーティング 2014 昭和のくるま大集合 Vol.11」が開催された。主催は昭和のくるま大集合実行委員会。
国立天文台は、アルマ望遠鏡の開発過程を記録した映画「史上最高のアンテナを作る~アルマアンテナ架台部篇~」を作成・公開した。
ヒュンダイ・モータースポーツの指揮官であるマイケル・ナンダン氏は4月13日、WRCのデビューシーズンにおいて4レースをこなした新型『i20 ワールドラリーカー』が、予測していたよりもさらに競争力を持った車であると述べた。
日本自動車工業会は、2013年度に実施した軽自動車使用実態調査の結果をまとめた。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月9日、ドイツで年次株主総会を開催。その席で、ベルント・ピシェッツリーダー氏が監査役に選任されたと発表した。
ボルボは、インフレータブル(空気注入式)チャイルドシートのコンセプトモデルを初公開した。