異教徒の「アラー」使用、マレー人の8割が難色…マラヤ大学民主主義選挙センターの調査

マラヤ大学民主主義・選挙センター(UMCEDEL)が実施した調査によると、マレー人回答者の77%が、イスラム教の神を意味する「アラー」は非イスラム教徒により使用されるべきでないと考えていることが明らかになった。

エマージング・マーケット 東南アジア

マラヤ大学民主主義・選挙センター(UMCEDEL)が実施した調査によると、マレー人回答者の77%が、イスラム教の神を意味する「アラー」は非イスラム教徒により使用されるべきでないと考えていることが明らかになった。

調査は12月6-8日にマレーシア半島で実施された。

「アラー」の使用を巡ってはサバ・サラワク州のキリスト教徒が、マレー語で神を意味する「アラー」を何世紀にも渡り使用しており、非イスラム教徒による「アラー」の使用について議論が巻き起こっている。マレーシア半島ではイスラム教徒のみが「アラー」を使用すべきとの意見が根強いことが今回の調査で明らかになった。

カトリック教会の機関紙に神を表す「アラー」との表現の使用を認めた高等裁判所判決を不服として政府が控訴していた事件で10月14日、連邦裁判所は非イスラム教徒に対して「アラー」の使用を禁じる逆転判決を下した。

マレーシアのキリスト教徒の3分の2はブミプトラ(マレー人と先住民族の総称)でサバ・サラワク州には160万人のキリスト教徒が居住している。カトリック教会は、「アラー」の使用を禁じる連邦際判決を不服として控訴を申請した。
(マレーシアン・ダイジェスト、マレーシア・クロニクル、12月24日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画