11月15日・16日にインテックス大阪で開催された「サイエンスエスポ2013」で、【にしてつバスナビにおけるITS活用】が講演された。
16日午後9時45分ごろ、北海道遠軽町内の旭川紋別自動車道下り線で、出口車線のランプウェイを走行していた大型トラックが急ハンドルを切った弾みで横転した。この事故で積荷の鮭が散乱。約7時間に渡って通行止めとなった。
富士重工業は、11月17日に米国中西部で発生したトルネードによる、米国生産拠点「スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ」(SIA)の被害について、生産設備に大きなダメージはないと発表した。
シンガポールのチャンギ・エアポート・グループは11月18日、「チャンギで大富豪になろう」キャンペーンの、9月度ファイナリストにインドネシア人のIrvung Tioさん(47歳)が選ばれたと発表した。
日立サンウェイ・インフォメーション・システムズはチケット発行ソリューション・プロバイダーのギャラシス・テクノロジーズと合弁でアミューズメント・テーマパーク市場に参入する計画を明らかにした。ザ・サンが報じている。
日産自動車は11月19日、横浜にある日産グローバル本社ギャラリーにて日産ワークス直系のスーパースポーツカー『GT-R NISMO』を発表した。
16日午前10時10分ごろ、埼玉県東松山市内にある小学校の敷地内で、イベントのために同校を訪れていた警察のワゴン車が暴走。前方で誘導を行っていた警官に衝突する事故が起きた。この警官が足を骨折するなどの重傷を負っている。
市場調査の米JDパワー・アジア・パシフィックがマレーシアの新車オーナーを対象に行った初期品質調査(IQS)で、主要3部門で日本車が最高評価となった。
今後4年間で20億本の電池を供給する契約を結んだパナソニックとテスラモーターズ。19日、パナソニックオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社技術本部の生駒宗久主席技監が会見し、今後、国内2拠点で増産に対応することを明かした。
19日、パナソニックとテスラモーターズとの共同会見が行われ、電気自動車『モデルS』の予約を開始したテスラモーターズのアジア・パシフィック担当ケビン・ユー氏は、日本市場について「非常にオープンマインドで、新しいテクノロジーを試してみる風習がある」と評価した。