【プジョー 208 GTi 発売】GTiは赤、XYはパープルがイメージカラー

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 GTi
  • プジョー・208 XY
  • プジョー・208 XY

プジョー・シトロエン・ジャポンから発売されたプジョー『208GTi』は『205GTi』のDNAを引き継ぐ最新のスポーティモデルとして、『208XY』は『208GT』にとって変わる大人の感性に響くラグジュアリースポーツモデルとして導入された。

GTiとXYのエクステリア上の違いで目に付くのはフロントグリルだ。ナンパープレート下にGTiは赤ラインが入るのに対し、XYはピアノブラックと差別化が図られる。また、GTiはチェッカーフラッグをモチーフとしたグリル模様となる。リアでは、GTiは専用のエギゾーストパイプ、XYはあえてエキパイを見せないデザインを採用した。

インテリアは、両車のイメージカラーを多用したものとなっており、「GTiのステアリングは12時の位置にレッドのアクセント、インストルメントパネルのメーター周り、サイドブレーキレバーやシフトレバーにも赤を使っています」と述べるのは同社広報室プジョーPR担当の英信司氏。また、ドアのアシストグリップも「ブラックからレッドへのグラデーションとなり、遊び心あるデザインです」と話す。

XYのインテリアは「ブラックとシルバーのモノトーンのイメージで統一され、イメージカラーのパープルステッチの入ったアルカンタラとファブリックシートのほか、メーター周りは白、サイドブレーキレバーやシフトレバーは紫のアクセントがあしらわれています」とそれぞれの特徴について語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集