フランスの自動車大手、ルノーは6月19日、新世代プラットフォームのCMFの概要を明らかにした。CMFは、コモン・モジュール・ファミリーの略。ルノーのみならず、日産自動車を含めたルノー日産アライアンス全体で使用する新世代のプラットフォームとなる。
太田国土交通大臣は、ミャンマー連邦共和国政府のゼーヤー・アウン鉄道運輸大臣との間で、陸上輸送分野での協力覚書を調印したと発表した。
6月22日と23日の2日間、富士スピードウェイで、新レースカテゴリーの“インタープロトシリーズ”が初開催される。
加速のパフォーマンス不足が指摘されるに違いない米国市場では敢えて発売を見送り、ディーゼル信奉の強い欧州市場に向けては、ライバルである“ジャーマン3”のディーゼル作品を圧倒するわずか99g/kmという“2桁CO2”。際立つエコ性能をアピールする
大井川鐵道(株)はSL列車を2013年7月1日~7月7日の期間で七夕列車として運転する。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は6月18日、人類の脅威である小惑星の発見と対応に重点を置いた「グランド・チャレンジ(地球規模の難題)」を発表した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は6月18日、5月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万6468台。前年同月比は0.4%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
コスモ石油は、コスモオンラインやタブレット端末をつかった、SS向けの販売促進やスタッフ教育用動画コンテンツの提供を開始した。
フォルクスワーゲンと第一汽車(FAW)の中国合弁、一汽フォルクスワーゲン(一汽大衆)は、5月の中国における新車販売の結果を明らかにした。
秋田新幹線「こまち」で使用されているE3系0番台の量産先行車編成(R1編成)が、7月20日の「こまち36号」(秋田発12時57分)の運転を最後に引退することになった。JR東日本秋田支社は、最後の運転に合わせて引退セレモニーを実施する。