日本化薬と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、熱伝導性耐熱絶縁材料を使って、電動航空機の実用化に不可欠な、最大出力を従来の2倍以上の時間維持できるモーターコイルの開発に成功した。
イタリアのスーパーカー、ランボルギーニとフェラーリを、相次いでポリスカーとして配備して話題となった中東UAE(アラブ首長国連邦)のドバイ警察。同警察が今度は、英国アストンマーチンの超希少なスーパーカーを、ポリスカーとして導入したことが分かった。
神戸生鋼所と米国のUnited States Steel Corporation(USS)との合弁事業である北米での自動車用冷延ハイテンの製造拠点プロテック社は、年産50万ショートトンの能力を有する自動車用冷延ハイテンの連続焼鈍設備の建設工事が完了し、営業運転を開始した。
ホンダの主力ミドルセダン、『アコード』。そのアコードに、間もなく新型が登場する。新型のハイライトは、ハイブリッドのJC08モード燃費が大台の30km/リットルに達するということだろう。
BMWのミドルクラス、『5シリーズ』の頂点に立つ高性能グレード、『M5』。同車の改良モデルの姿が公式発表前に、ネット上に流出していたことが分かった。
メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は5月14日発売した新型『Eクラス』について「私どもとしては一番力を入れている車種」とした上で、「お客様により広くご納得頂くために最強の商品を出してきたつもり」と強調した。
全体相場は3日ぶりに反落。
トヨタが昨年から推し進めているスポーツカーカルチャー推進構想。その一環としておこなわれている86ソサエティのリッジクエストで、86か所の峠すべてを制覇した「峠マイスター」2名が認定された。
日産自動車は5月14日に栃木工場(同県上三川町)で、インフィニティ『Q50』のラインオフ式を行った。出席したカルロス・ゴーン社長は「このQ50で最高品質の栃木工場の品質評価は確かなものになるだろう」と、挨拶した。
ドコモ・システムズは5月14日、同社が提供するクラウド型位置情報サービス「docoですcar」が、「ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)」の認証を取得したと発表した。IT企業としては日本初の認証取得だという。