長崎電気軌道、6月10日「路面電車の日」に、「明治電車168号」を記念運行

鉄道 エンタメ・イベント
長崎電気軌道
  • 長崎電気軌道
  • 長崎電気軌道

長崎電気軌道では、6月10日「路面電車の日」に、明治の末期にデビューした「明治電車168号」を記念運行する。

催行当日の運行経路は、3号系統:長崎駅前~蛍茶屋間、2号系統:出島~長崎駅前~浦上車庫前間の2系統を各4便運行する。

168号は、1911年に川崎造船所で製造され、同年5月、九州電気軌道(現西日本鉄道の母体)23号としてデビューし、1942年に5社合併で西鉄北九州線となり、その後単車が多かった福岡市内線に転属、更に1959年2月に長崎電気鉄道が譲受し、現在に至る。

同社では1968年のワンマン運行開始までは第一線で活躍し、その後1973年2月頃まで、朝ラッシュ時の増発として使用された後は、記念日やイベント時以外には運行されていない。

車両の特徴としては、現役最古の木造ボギー車で、東京、大阪以外では初のエアブレーキを装備しており、同車両は路面電車であると同時に、西鉄時代においては、スピードが要求される都市間電車としての運行が行われたため、車輪直径が838ミリと大型に設計されている(一般車:660mm・3000形:610mm)。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集