三菱の新しい世界戦略車として開発されたコンパクトカーの『ミラージュ』は、『マーチ』と同様に日本で開発し、タイで生産され、日本に輸入される。実質的には『コルト』の後継モデルだが、新しい名前が与えられたのは、コルトよりもひと回り小さいクルマだからだ。
ホンダの子会社である八千代工業が初めて製作・出展した四輪車のショーモデル。「きゃんぱち」のネーミングの由来は、1台のクルマで、通勤、送迎、荷物運び、買い物、車中泊、プチキャンプ、プチ旅行、趣味の8つができる(can)ことと、八千代の「八」をかけたもの。
スバル(富士重工)の新型FRスポーツカー、『BRZ』。同車のユニークな映像が1月29日、ネット上で公開され、再生回数が23万回を超えている。
幕張メッセを会場に、2月8日から11日まで行われているジャパンキャンピングカーショー13。オートショップアズマは、ライトエースをベースにしたコンパクトキャブコンのニューモデル、『feel』を出品した。
アルパインは、CDやiPhone/iPod、USBなどの音楽メディアを高音質で楽しめるCDヘッドユニットの新製品「CDE-145J」「CDE-141J」を発表。2月下旬より順次販売を開始する。
WBC3連覇を目指し、宮崎総合運動公園(サンマリンスタジアム宮崎)で2月15~21日に開催される、侍ジャパンの宮崎キャンプ。2009年の同キャンプには6日間で24万人のファンが駆けつけたことなどから、レンタカーや路線バス、JRなどは今回の多客期に向けて準備している。
欧州宇宙機関(ESA)は2月8日、「宇宙から見た地球」シリーズの中で、2011年7月19日にランドサット観測衛星によって撮影された、アメリカ南西部のコロラド川にあるパウエル湖周辺の映像を紹介した。
いいよねっとは、米国GARMIN社製ハンディナビ用の地図データ「日本登山地図(TOPO10MPlus)」をバージョンアップ、優待購入および事前予約購入の受付を開始した。
ベントレーモーターズジャパンは、ハイパフォーマンスモデルである、『コンチネンタルGTスピード』を発表した。
2月8日より幕張メッセで開催されているジャパンキャンピングカーショー13。今年より創設された「キャンピングカーアワード」の初代受賞者はお笑いコンビペナルティのヒデが選ばれた。ヒデには、副賞としてNUTS『CREA』が1年間無償貸与される。