新疆南路を行く(11) アクス ラマダン明けの大宴会

4.アクス  (1)  アクスで街中のホテルに入る。アクスの街は正直大きくは…

エマージング・マーケット 中国・東アジア

4.アクス  (1)  アクスで

街中のホテルに入る。アクスの街は正直大きくはない。発展から取り残されていると言ってもいいかもしれない。それでもホテルのロビーにある旅行社の宣伝には「チャーター機で韓国へ行こう」などと書かれている。一体誰が行くのだろうか。

夜はJ教授の知り合いが集まり、きれいなレストランで夕食を取る。そして夜市へ案内される。ホータンといい、アクスといい、残念ながら主要な産業に恵まれない地域は取り残されていく、という印象を持つ。でも、発展すればよいというものではないから、何とも言えないが。

8月17日(金)  (2)   夜の大宴会

翌朝は郊外の農業関係の施設を訪問した。果物に特化して成功しているケースを見た。そして何よりも元々日本の技術が山東に導入され、その技術が更にこちらに入れられて作られていたリンゴがここで開花していた。一部は以下のコラムに書いた。

 
ここで成功した農家が近隣に建てられた別荘のような家を買っているという。銀行から住宅ローンも出るらしい。まさに小さな都市化の表れであろう。

夕方J教授の実家へお邪魔した。J教授のお父さんはやはり大学教授。しかもアクスでは有名な教育者でアクスにある大学の校長も務めていた人物。実家はその大学の敷地内にある。如何にも中国的。小さいが実に雰囲気の良い前庭があり、竈もあった。N教授が理想とする家がそこにある。

本日はラマダン明けということで、家には親戚が詰めかけ、ご馳走が作られ、我々を待っていた。羊肉をナイフで丁寧に切り分け、ポーラの上に載せて食べる。汁麺も出てくる。フルーツもふんだんにある。何だか凄いパーティに紛れ込んだ気分。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集