リニアテクノロジーは、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)など、高電圧のスタック・バッテリ・システム向け高電圧バッテリ・モニタの新製品「LTC6804」を販売開始した。
三菱から登場した、新型『アウトランダー』のデザインモチーフは、2009年の東京モーターショーに出品された『Concept PX-MiEV』にある。
昭和シェル石油とソーラーフロンティアは、世界最大のCIS薄膜太陽電池の製造工場「国富工場」(宮崎県国富町)で「第2国富工場メガソーラー」を新設する。
トヨタ自動車が、米国で販売している最上級大型セダン、『アバロン』。同車の新型発売を機に、トヨタが現地リムジン市場の開拓を進めることが分かった。
アイシン精機が発表した2012年9月中間期の連結決算は、最終利益が前年同期比241.5%増の411億円と大幅な増益となった。
パリモーターショー12を動画で振り返る。VWは7代目の『ゴルフ』を出展すると同時に、スポーティモデル『ゴルフ GTI コンセプト』を公開した。
欧州市場は長引く信用不安によって、新車販売の落ち込みが止まらない状況が続いている。そんな中、米国の自動車最大手、GMが欧州事業の新たな再生計画を発表した。
東海理化は10月30日(米国時間)、自動車部品(ヒーターコントロールパネル)の販売で価格カルテルに関与したことを認め、罰金1770万米ドル(約14億円)を支払うことなどに合意、米国司法省との間で司法取引契約を締結した。
小田急グループでタクシー事業を展開する小田急交通、小田急交通南多摩は、ロマンスカー・VSEデザインのハイブリット車両「小田急交通VSEタクシー」を11月16日に5台導入する。デザインはVSEも担当した岡部憲明アーキテクチャーネットワーク。
パナソニックが2013年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、最終損益を従来の500億円の黒字から7650億円の赤字に引き下げた。13年3月期の年間配当はゼロ。