SLカートスポーツ機構とツインリンクもてぎは、2013年11月9日から10日、ツインリンクもてぎ 北ショートコースにて、「2013年 第37回TOYOTA SLカートミーティング全国大会」を開催すると発表した。
ポルシェの米国法人、ポルシェカーズノースアメリカは11月1日、10月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は3211台。前年同月比は9月の26%増を上回り、41.5%増と大きく伸びた。
三菱化学は、仏フォルシア社と、自動車内装部材に使用するバイオプラスチックについて、共同研究開発を進めることで合意した。
幕張メッセで開催された「サイクルモード インターナショナル2012」。メインステージでは最新のサイクルウェアを紹介するファッションショーが行なわれた。
豊田通商とサージュは、電池残量と走行可能距離を予測する機能をもった電気自動車シェアリング用予約システムを開発、トヨタ車体が製造する超小型電気自動車『コムス』を利用したシェアリングサービスを開始した。
住友ゴム工業は、タイヤ製造技術における「超高精度」を追求した次世代新工法「NEO-T01」の完成を発表した。
トヨタ自動車が発表した2012年9月中間期の連結決算は、6937億円の営業黒字となった。前年同期は325億円の赤字だった。
日本航空(JAL)グループが発表した2012年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比5.7%増の6342億円と増収となった。
ソフトバンク・テクノロジー(SBT)とトレンドマイクロは1日、ソフトバンク・テクノロジーが社内のクライアント環境300台を仮想デスクトップへ移行するとともに、仮想マシンのセキュリティ対策に「Trend Micro Deep Security」を採用したことを発表した。
日本航空(JAL)は、「新しい空」を作るJAL NEW SKY PROJECTの第1弾となるボーイング777-300ER型機「スカイスイート777」が2013年1月9日から成田~ロンドン線に就航すると発表した。