国土交通省は2日、自動車登録検査業務電子情報処理システム(MOTAS)のプログラムに不具合があり、一部の車両に誤った有効期間を記載した車検証を交付していたことがわかったと発表した。
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、NTT、島津製作所、積水ハウス、慶應義塾大学は共同で「ネットワーク型プレイン・マシン・インタフェース(BMI)」の研究開発を推進。自身の脳波変化で、利用者が電動車椅子を制御することに成功した。
オートックワンが発表した10月の新車見積依頼月間ランキングによると、スズキ『ワゴンR』が3226件で、前月の2位からランクアップ、トップに浮上した。
日産ブースは地元ルノーのブースと隣り合う形でレイアウトされた。
12月5日、富士スピードウェイは日産『GT-R』(R35型)オーナー向けのワンメイクドライビングレッスンを開催。同イベントでは、2013年モデルGT-Rの紹介や、サーキット専用仕様「Club Track edition」による模擬レースなども実施される。
全日本空輸(ANA)は、ボーイング787を定期便就航(羽田~岡山・広島)に導入してから1周年を迎えたと発表した。
ルノーは、広大なブースで鮮やかなライティングを用いて新型『クリオ』(日本名『ルーテシア』)を強烈にアピールした。
東京都交通局は11月4日に、『都営フェスタ2012 in 三田線』を板橋区高島平の志村車両検修場で開催する。
メルセデスベンツは、市販EVを「エレクトリックドライブ」とし、シリーズ化して市場投入していく。
日産自動車は2日、タイに第2生産工場を建設すると発表した。投資額は110億タイバーツ(3.58億米ドル:およそ287億円)、新工場は2014年8月に稼働開始予定。将来的にタイにおける生産能力は、新工場と既存工場と合わせて年間37万台となる。