7月30日午前3時10分ごろ、福岡県中間市内の市道で、新聞配達をしていた40歳の男性がクルマにはねられる事故が起きた。男性は骨折などの重傷を負ったが、クルマは逃走。警察では同日朝に出頭した24歳の小学校講師の女をひき逃げ容疑で逮捕している。
東日本大震災のとき、多くの方が「いざというときにケータイは使えない」ということを実感されたのではなかろうか。筆者もあの時は筑波大学で学会に参加していて、震度6弱(つくば市)という人生史上体験したことの無い揺れに遭遇した。
NTT Comは1日、オンラインマーケティングソリューション事業を強化し、ビッグデータ時代における市場の変化や企業のグローバル展開に対応するために、新会社「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社」を設立し、10月1日から営業開始すると発表した。
昭和シェル石油は、7月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
出光興産は8月1日、7月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は、全国平均で1リットル当たり6月比1.6円の引き下げとなった。
資源エネルギー庁が8月1日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、7月30日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり139.6円となり、前の週と同額となった。
トヨタ自動車は、『ダイナ』ならびに『トヨエース』2トン積系を一部改良し、9月3日に発売する。
ケーヒンは、8月1日付けでグローバルでの事業拡大に伴って複雑化するリスクを的確に把握し、危機発生の未然防止と有事対応を強化するため、BCM(ビジネス・コンティニュイティ・マネジメント)推進室を設置した。
全国軽自動車協会連合会が発表した7月のブランド別軽自動車販売台数によると、シェアトップのダイハツが前年同月比34.3%増の6万4790台となったのをはじめ、軽自動車の自社生産を停止したスバル以外の全ブランドが前年を上回った。
東洋ゴム工業は、バン・小型トラック専用タイヤブランド「デルベックス」において、スタッドレスタイヤの新商品「デルベックス934」を、9月1日より発売する。