低排気量エンジンをターボで過給して、パワーを引き出しつつ、燃費も考慮する。最近どの自動車メーカーさんでもやっている手法ですけれど、いやはやこんな大型SUVにもその手が使われる時代になるとは!
住友ゴム工業は、5月11日に発売されたトヨタの新型『カローラアクシオ』『カローラフィールダー』に、ダンロップの環境タイヤ『エナセーブ EC300』の納入を開始した。
BMWが14日、欧州で発表した新型『1シリーズ』の最強グレード、「M135i」。同車のエンジンが、米国仕様の『1シリーズクーペ』と『1シリーズカブリオレ』に搭載されることが判明した。
東芝は5月16日、スマートコミュニティ事業体制を強化するため、「スマートコミュ二ティセンター」を神奈川県川崎市に設立すると発表した。
パナソニック サイクルテックは、バスケット、リヤキャリヤを標準搭載し、軽量設計で扱いやすい電動アシスト自転車『ビビ・ライト・U』を6月1日より発売する。
日本自動車連盟(JAF)、長崎県観光連盟、NTTコムウェア九州の3社は、JAF月刊誌『JAFMate』6月号誌面でARアプリ「動(どう)フォト」による長崎県観光振興プロモーションを実施する。
PHV(プラグインハイブリッド)に興味を持つ人の一番の関心事は…やはり、EVとして走ることができる航続距離だろう。そこで、横浜みなとみらいを起点とした報道試乗会で試してみると…ECOモードなら25km以上走れることがわかった。
住金物産は5月16日、メキシコでプレス成形品事業を展開すると発表した。
アウディがオーストリアで開催されるフォルクスワーゲングループのファン感謝イベント、「Wortherseeツアー」でワールドプレミアする電動アシスト自転車コンセプト、『e-bike Worthersee』。同モデルのスタント走行映像が、ネット上で公開された。
16日、NTTドコモの山田隆持社長は、2012年夏モデル19機種および新サービスの発表会に出席。先日発表された役員人事で、山田社長は相談役になることが決定、社長として最後となった発表会後、山田社長が囲み取材に応じた。