クライスラーグループが4月、ニューヨークモーターショー12で初公開した新型スポーツカー、『SRTバイパー』。同車と初対面したフェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長の反応が、伝えられている。
トヨタ自動車が4月、米国での納車を開始した『プリウス プラグイン ハイブリッド(PHV)』。同車の4月の販売実績が、競合車のGMのシボレー『ボルト』、日産『リーフ』を凌ぐ良好な立ち上がりを示した。
2台のマシンが、0‐400mの加速タイムを競う米国の人気モータースポーツ、ドラッグレース。同レースで、マシンが観客席のカメラに飛び込むという事故が起きた。
現在、世界で唯一のロータリーエンジン搭載市販車、『RX-8』の生産を間もなく終了させるマツダ。同社が開発すると宣言している次世代ロータリーに関して、興味深い情報をキャッチした。
メルセデスベンツ、BMWと並んで、ドイツ三大プレミアムメーカーの一角を占めるアウディ。そのアウディが2012年、過去に例を見ない新型車攻勢に出ることが判明した。
メルセデスベンツの高性能部門、AMG。同社がフェラーリやアウディに続いて、ファンに感謝する映像をネット上で公開した。
欧州5社と米国3社の合計8の自動車メーカーは3日、米国ロサンゼルスで6日に開幕する「EVS(エレクトリック・ビークル・シンポジウム)26」において、8社のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)に採用する統一規格の急速充電器を初公開すると発表した。
デアゴスティーニ・ジャパンの新作『週刊マクラーレン ホンダ MP4/4』が、全国に先駆けて新潟エリアの書店で2月より販売されているが、同エリアの大手書店担当者によると、「全国販売はテスト販売開始から4~6か月後が一般的」と話す。
欧州日産のワンオフプロジェクトとして誕生した『ジューク-R』。『ジューク』に『GT-R』のパワートレインを移植したスーパーSUVが、限定生産されることになった。
英国のMGモーター(以下、MG)は、コンセプトカーの『ICON』(アイコン)を初公開。