フォード・ジャパン・リミテッドは、今年2月25日から発売を開始した新型『エクスプローラーXLTエコブースト』の受注が予想を大幅に上回り、1か月で年間供給予定量に達したことを発表した。
米国カリフォルニア州北部に位置し、アップルやグーグルなどIT関連企業や、テスラモーターズなどのEVベンチャーが本社を置く場所として知られるシリコンバレー。そのシリコンバレーに、フォードモーターが研究開発拠点を開設することが分かった。
GMの中国現地法人、GMチャイナは26日、中国自動車技術研究センター(CATARC)と共同で、プラグインハイブリッド車(PHV)のシボレー『ボルト』を使った実証実験を行うことで合意したと発表した。
東日本大震災によるサプライチェーンの寸断で、日系自動車メーカーは長期間の生産停止を余儀なくされたことを受けて「BCP」(事業継続計画)に対する企業の認識について帝国データバンクが調査した。
NEXCO中日本は、プレストレスト・コンクリート建設業協会、日本橋梁建設協会、日本支承協会、ゴム支承協会、日本道路ジョイント協会(以下、橋梁関係5協会)と『大規模災害時における応急復旧に関する協定』を締結したと発表した。
中部電力は、2012年度について電力需要の平準化のための業界単位での大幅な操業調整の要請は行わない方針を示した。
タイで発売された新型『ミラージュ』に乗り込んだ瞬間、とても意外だったことがある。インパネをはじめてとしてインテリアの質感が、ライバルに比べて高いのだ。
富士重工業は28日、新型FRスポーツ、スバル『BRZ』について、受注台数が、発表後約2か月で目標の約4倍となる3551台を受注したと発表した。
主要生産拠点であるタイにおいて、世界で最初の正式発売がおこなわれた三菱『ミラージュ』。バンコクモーターショー会場内の特設コースにおいて、さっそく試乗することができた。
クライスラーグループのダッジブランドが、アルファロメオ『ジュリエッタ』の車台をベースに開発した小型セダン、『ダート』。同車が中国市場に、フィアットブランドから投入される可能性が出てきた。