ルノー・ジャポンは、ルノー車限定のイベント「ルノーカングージャンボリー2012」を5月20日に開催する。
川崎重工は28日、防衛省より陸上自衛隊向けの新型多用途ヘリコプター「UH-X」を受注したと発表した。
電気自動車(EV)を技術共有方式で開発するSIM-Drive(川崎市)は28日、先行開発車第2号を『SIM-WILL』として発表した。搭載するリチウムイオン電池の容量を1号車より4割増やし、351kmの航続距離を達成した。
ブリヂストンは28日、「B・フォレスト エコピアの森」プロジェクトの森林整備活動で発生するひのきの間伐材を有効活用した「しおり」を、ノベルティグッズ(非売品)として制作したと発表した。
住友ゴム工業は、3月22日に環境省で開催された「2011年度フォローアップ報告会」に参加。細野環境大臣へ同社の「エコ・ファーストの約束」の進捗状況を報告し、新たな「エコ・ファーストの約束(更新書)」をした。
インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は28日、内燃エンジンの停止と再スタート機能(ストップ・スタート・システム)向けの車載用バッテリ電源スイッチIC「AUIR3240S」のサンプル出荷を開始した。
米アマゾンは27日(現地時間)、米国で昨年発売した電子ブックリーダー「Kindle touch 3G」を世界の175の国と地域から購入できるようにしたと発表した。アメリカのアマゾンで発送場所としてこれらの国、地域を選択できる。
ハーレーダビッドソンジャパン(HDJ)は、5月26〜27日に富士スピードウェイで開催する「ブルースカイヘブン」のスペシャルサイトを公開した。
現時点ではコンストラクターズランキングのトップを行くマクラーレンだが、ここまでの2戦ともハミルトンがポールポジションからリザルトを3位に落としたことが重要な問題点として浮上している。
SIM(シム)ドライブは28日、試作EVの2号車『SIM-WIL』を公開。一充電の航続距離で351kmを達成し、同社の清水浩社長は「これまでの電気自動車開発30年の歴史の中で、最も素晴らしものが完成した」と紹介した。