ホンダ製のEVとPHVを使った実証実験が28日、埼玉県熊谷市新堀の駐車場で始まった。この実験は、自宅からマイカーを使い、駅前などに駐車して公共交通を利用するパーク&ライドを想定し、その使い勝手と効果を検証するもの。
パナソニックオートモーティブシステムズは28日、SDカーナビステーション『ストラーダ』の新製品「Zシリーズ」CN-Z500Dを、4月20日より発売すると発表した。
ロータスF1のテクニカルディレクター、ジェームズ・アリソンは自分たちのマシンの潜在能力が、まだ十分に発揮されていないと語った。
トーヨータイヤジャパンは、3月27日よりモータースポーツ促進支援活動の一環として「トーヨータイヤスカラシップ」を新設すると発表した。
横浜ゴムは28日、インド・デリーに隣接するハリアナ州に乗用車用タイヤ工場を建設すると発表した。
富士機工は、中国に合弁会社「鄭州常富汽車配件」を河南省鄭州市に今年11月に新設すると発表した。資本金は250万ドル(約2億円)。富士機工が67%、台湾常裕富士機工が33%出資する。
『ミロク』は霊柩仕様のサイドカー。埼玉県所沢市にある葬儀業者がホンダ『ゴールドウィング』をベースに製作した。サイドカーに棺を収める。
第39回東京モーターサイクルショー(東京モーターサイクルショー12)が3月23~25日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。来場者は前回比9.8%増の10万1325人。
スズキは28日、4月1日付でスズキ部品製造に国内製造子会社4社を合併すると発表した。今回の合併により間接業務の効率化と、それぞれの会社が持つ要素技術を集約し、体質強化を図ることで海外進出できる体制づくりを推進する。
日産自動車は28日、ルノーの輸入販売を行う新会社「ルノー・ジャポン」を4月2日付で設立すると発表した。新会社には、現在日産トレーデイングが行っているルノー事業部門の事業がそのまま移行される。