千葉県幕張メッセで開催された東京オートサロン2011が16日に閉幕した。事務局の発表によると3日間の累計来場者数は24万3077人となった。10年実績の23万7954人から来場者数は増加した。
文部科学、経済産業両省が、高度な教育・研究に力を注ぐ大学とトップ企業が連携し、国際競争を勝ち抜ける人材を育成・登用する新たな枠組み整備に乗り出すという。
JR東日本が運営するすべての新幹線で17日朝、運転できない状態が続いた。
国土交通省は14日、2010年に発生した大型車のホイール・ボルト折損による車輪脱落事故は24件で、前年より11件増えたと発表した。
宇部興産と日立マクセルは、両社が共同開発したリチウムイオン電池塗布型セパレーターを合弁で生産することで合意した。
米国のTRWオートモーティブ・ホールディングスは、中国国内の自動車メーカー数社からコラムドライブ式電動パワーステアリング(EPS)システムを受注したと発表した。
ユーシンが発表した2010年11月期の連結決算は、営業利益が前年同期比397.7%増の58億0700万円と大幅増益となった。
富士精工が発表した2010年第3四半期(3〜11月期)の連結決算は、営業利益が7200万円となり、黒字転換した。前年同期は17億7200万円の赤字だった。
アイケイコーポレーションが発表した2010年9〜11月期の連結決算は経常損益が2億9700万円の赤字となった。
メルセデス・ベンツ日本は、自動車誕生125周年を記念して、メルセデスベンツ『Cクラス』に特別仕様車「125!エディション」3車種を設定、1月14日から販売開始した。人気のあるオプション装備や通常設定していない特別装備を施した。