日本自動車輸入組合が発表した4月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比10.2%減の3万7789台となり、3か月連続でマイナスとなった。
メルセデスベンツが現在開発中のフラッグシップモデル、次期『Sクラス』。そのSクラスに関して、興味深い情報がもたらされた。
ネットエイジアは、「小中学生の携帯電話所有に関する調査」の結果を公表した。
内閣府が16日発表した3月の機械受注統計によると「自動車・同付属製品」の工作機械の受注が前年同月にくらべ18.2%減と大幅に減少した。
日本自動車販売協会連合会が発表した4月の中古車登録台数は前年同月比9.8%減の30万9693台となり、5か月連続で前年割れとなった。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱電機は16日、準天頂衛星初号機「みちびき」の測位信号により都市部での測位率改善を確認したと発表した。
東京電力は5月16日、電力を確保するため、茨城県にある同社の常陸那珂火力発電所敷地内にガスタービンなどを緊急的に設置すると発表した。
丸紅は、東北電力から同社東新潟火力発電所構内に出力2万5000kW級の移動用ガスタービン発電機2台について機器の調達、据付、試運転調整を受注した。
豊田自動織機は16日、世界最大の樹脂パノラマルーフを開発し、トヨタ自動車の『プリウスα』に搭載されたと発表した。
カーコンビニ倶楽部は、デンソーの子会社デンソー東京、オートリードと、低圧電気取扱特別教育を含むハイブリッド車(HV)に対応するための技術研修などで提携する。