旭テックは19日、2012年3月期の通期業績見通しを上方修正した。タイの洪水による直接的な被害は無く、影響は軽微だったのに加え、新興国向けの自動車・建設機械の需要が予想以上で推移しているため。
中学受験を目前に控え、受験生である小学生はもちろん、親も平常心でいることは難しい。本番で、我が子が持てる力を最大限出しきるために、親としては何をするべきなのか。
4代目『インプレッサ』がいよいよ国内で発売された。
日本ガイシは、2011年9月21日に発生したNAS(ナトリウム硫黄)電池の火災事故の影響や移転価格税制に基づく更正処分の通知を受ける見込みとなったことから、通期業績見通しの最終利益が400億円の赤字になる予想を発表した。
丸順は12月19日、トマスコ・インディアナの株式をアメリカン・ホンダから取得して子会社化することで予備的な基本合意に達したと発表した。
13億以上の人口を抱える中国では、市場規模と同様、才能あふれる個人も相当数存在し、可能性を秘めている。
V12エンジンの咆哮が、ショールームに響き渡った。17日、アストンマーチンは新店舗のオープン記念イベントの中で、『V12ザガート』を日本初公開。さらにV12エンジンサウンドも披露され、来場者の五感にアストンマーチンのレーシングスピリットを刻みこんだ。
東風日産は、広州モーターショー11で中国市場に最新の『クエスト』を投入すると発表した。今回のクエスト投入を機に、中国における高級ミニバン市場の本格的な開拓と攻略につなげる。
広州モーターショー11には、他のアジアのモーターショーと同様に多数のコンパニオンが参加し、会場を彩った。
雑誌『CAR STYLING』は19日、同誌主催の日本カーデザイン大賞の選考結果を公表、フォルクスワーゲンが「ゴールデンマーカー・トロフィー」、マツダが「ゴールデンクレイ・トロフィー」を受賞した。