2011年11月のニュースまとめ一覧(38 ページ目)
【ユーロNCAP】GMのPHV、シボレー ボルト…最高評価の5つ星
欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは23日、GMのエンジン併用型レンジエクステンダー(航続距離延長)EV、シボレー『ボルト』の衝突安全テストの結果を公表した。
三菱 ミラージュ、タイでの立ち上げに遅れも
三菱自動車工業の益子修社長は24日の『ミニキャブMiEV』発表会見の席上、2012年3月にタイの新工場で生産開始予定の「グローバルスモール」について、「微妙に少し遅れる可能性が出ている」と述べた。
話題注目商品ランキング、HVは7位…電通総研調べ
電通総研は24日、「生活者が選ぶ2011年の話題注目商品ランキング」を発表した。1位は「スマートフォン」、2位は「LED電球」。自動車関連では、「ハイブリッドカー」が7位、「電気自動車」が19位、「ガソリン低燃費車」が28位にランクインした。
トヨタなど9社、EV向け会員制急速充電サービスの導入で合意
トヨタ、ホンダ、三菱自動車など9社は24日、電気自動車(EV)の普及拡大を目的に会員制急速充電サービスを行う「合同会社充電網整備推進機構」を設立することで合意した。同機構は、会員制急速充電サービスを2012年度から開始する予定。
カネカ、独Q-Cells SE社と太陽電池特許に関する契約を締結
カネカは24日、独Q-Cells SE社とその子会社に、カネカの保有する太陽電池モジュールに関わる欧州登録特許第1009037号、および米国登録特許第6300555号の非独占的通常実施権を与えることで、両社間の契約の締結に至ったと発表した。
【株価】トヨタが連日の安値更新…輸出関連の主力株が売られる
全体相場は4日続落。前日のドイツ国債入札が不調となったことを嫌気し、欧米市場が急落。世界連鎖株安に対する警戒感が強まり、日本市場も全面安となった。
スズキ アルトエコ 発売…燃費30.2km/リットルでガソリン車トップ
スズキは11月24日、ガソリン車トップの燃費、JC08モード30.2km/リットルを実現した『アルトエコ』を、12月13日より発売すると発表した。軽乗用車『アルト』をベースにした新機種で、アルトの標準車に対して30%以上の燃費向上を実現した。
レギュラーガソリン143.6円、2週連続の値上がり
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり143.6円となり、前週と比べて0.9円の値上がりとなった。
豊田通商、ロボット事業に進出---トキワエンジニアリングを買収
豊田通商は、トキワエンジニアリングを2012年1月24日付けで買収すると発表した。トキワエンジニアリングは株式交換による完全子会社となる。
【ユーロNCAP】メルセデス Bクラス 新型、最高評価の5つ星
欧州で唯一の公的衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは23日、新型メルセデスベンツ『Bクラス』の衝突安全テストの結果を公表した。
