新日鉄エンジニアリング、マレーシアでバイオマスコークスを製造へ

自動車 ビジネス 企業動向
新日鉄エンジニアリング、マレーシアでバイオマスコークスの製造へ乗り出す
  • 新日鉄エンジニアリング、マレーシアでバイオマスコークスの製造へ乗り出す

新日鉄エンジニアリングは17日、マレーシアでバイオマスコークス製造事業に参入すると発表した。

現地に子会社「ニッポン・スチール・エンジニアリング・バイオマスコーク・マレーシア」を設立、パーム油の搾油工程で発生するEFB(エンプティ・フルーツ・バンチ)を原料にしたバイオマスコークス製造工場を建設し、2013年の春にも稼働する予定。

事業規模は、当初年間約3000tを生産する予定。操業開始後、現地で生産技術を確立を経て、将来的には年産1万t以上の生産を目指す。

EFBは、東南アジアでパーム油の製造工程の残さとして発生する。これまで多くが産業廃棄物として処分されていたが、最近バイオマスとしての有効活用を模索する動きが拡がっている。

同社では、パーム油搾油残さの中でも未利用資源であるEFBの有効活用と、化石燃料の代替によるCO2削減効果を目的に事業化を検討してきたが、自社での実用化研究を経て技術に目途が立ったうえ、原料を供給するパートナーを確保したことから事業化に乗り出す。

製造するバイオマスコークスは、主に同社の商品であるシャフト炉式ガス化溶融炉で使用される高炉用コークスの代替として供給。原料は植物由来のため、使用してもCO2排出をゼロと見なせ、ガス化溶融炉に従来使用してきた高炉用コークスと比べて固定炭素、低位発熱量はほぼ同等の性状を持つという。

また、バイオマスコークスは揮発分が少なく、高炉用コークスに近い熱間強度を持つため、1700~1800度の溶融炉下部でも、高炉用コークスを使用時と同様に高温火格子を形成でき、廃棄物の高温安定溶融処理が可能。

都市ごみや最終処分場の掘り起こしごみを処理対象としたバイオマスコークスのガス化溶融炉適用試験により、使用するコークスの全量をバイオマスコークスに置換した条件下でも、ごみの長期安定処理が可能であることを確認したとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集