2011年3月のニュースまとめ一覧(54 ページ目)

【東日本大地震】出光興産、塩釜製油所を他の石油元売りと共同利用へ 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】出光興産、塩釜製油所を他の石油元売りと共同利用へ

出光興産が、3月21日から操業を再開した塩釜油槽所(宮城県塩釜市)は、JX日鉱日石エネルギー、昭和シェル石油など他の石油元売りとの共同利用できる基地として運営する。

ポルシェ、PHVスーパーカー発売…8800万円から 画像
エコカー

ポルシェ、PHVスーパーカー発売…8800万円から

ポルシェは21日、プラグインハイブリッドスーパーカー、『918スパイダー』の受注を全世界で開始すると発表した。ドイツ本国での価格は、76万8026ユーロ(約8800万円)からだ。

【高速道路新料金】無料化予算「できるだけ復興に」 画像
自動車 社会

【高速道路新料金】無料化予算「できるだけ復興に」

4月1日のスタートに向けて準備が進んでいた高速道路新料金について、大畠章宏国交相は、「予算をできるだけ災害復興に充てたい」と、話した。22日の閣議後会見で明らかにした。

【東日本大地震】無料アプリ「通れた道路」…走行実績を毎日更新 画像
自動車 テクノロジー

【東日本大地震】無料アプリ「通れた道路」…走行実績を毎日更新

ユビークリンクは、19日よりAndroidスマートフォン向け無料アプリ『通れた道路』の提供を開始した。東日本大震災の被災地域やその周辺の通行可能道路を確認する際の参考情報として役立ててもらう。

【計画停電】東電、電力の使用状況グラフを公開 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】東電、電力の使用状況グラフを公開

東京電力は、ホームページ内で「電力の使用状況グラフ」の掲載を開始した。

【東日本大地震】自工会志賀会長「日本車の放射線レベル問題ない」 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】自工会志賀会長「日本車の放射線レベル問題ない」

日本自動車工業会は、福島原発事故で、国内自動車メーカーのある地域で人体に影響を及ぼすレベルの放射線量が計測された事実は無いとの志賀俊之会長コメントを発表した。

【東日本大地震】いすゞ、災害支援車両などへの部品供給を強化 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】いすゞ、災害支援車両などへの部品供給を強化

いすゞ自動車は、東日本大地震の被災地の復興活動を円滑にするため、現在被災地で多数稼動している災害支援車両や支援物資等運搬車両、建機・発電機用のパワーユニットなどへの部品供給・サービス体制を整えると発表した。

海水から放射性物質を検出 福島第一原発付近 画像
自動車 ビジネス

海水から放射性物質を検出 福島第一原発付近

東京電力は22日未明、福島第一原発放水口付近で採取した海水から、周辺監視区域外の法定濃度限度を超える高い放射性物質が、海中に含まれていることを確認した。

【計画停電】22日13時50分と16時50分の2回目停電はなし 画像
自動車 ビジネス

【計画停電】22日13時50分と16時50分の2回目停電はなし

東京電力(清水正孝社長)は22日11時、今日の計画停電の一部取り止めを発表した。第5グループの2回目13時50分からと第1グループの2回目16時50分は実施しない。

【東日本大地震】確かな情報に基づき冷静に対応を 消費者庁 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】確かな情報に基づき冷静に対応を 消費者庁

消費者庁は3月21日、消費者担当大臣 蓮舫氏の「食品からの放射線検出に伴う出荷制限」についてのコメントを発表した。

    先頭 << 前 < 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 54 of 166