スズキは、部品の安定調達が困難なため、四輪車の組立工場で3月24、25日に再び操業を停止すると発表した。
JX日鉱日石エネルギーは、3月23日から東西オイルターミナルの小名浜油槽所が出荷を開始したと発表した。東北地方のサービスステーション向けに燃料の供給体制を強化する。
損害保険ジャパンは、2012年度の新卒採用の選考会を応募職種・応募地域に関わらず全国一律、5月以降に延期すると発表した。今回の一連の地震の影響の大きさを踏まえ選考機会の公平な機会を提供するためとしている。
ブリヂストンは、東日本大震災での被災者を支援するための寄贈先と支援物資などを決定した。
4月1日から始まるはずだった高速道路新料金について、池口修次国土交通副大臣が23日夕方、会見した。
NEXCO東日本は、23日現在の管内高速道路のSA・PAやガソリンスタンドの営業状況を発表した。
国土交通省は23日、大型車などに限定開放していた東北道一関~宇都宮間や磐越道いわき~津川間など8路線9区間について、24日午前6時にマイカーなども含め一般開放すると発表した。警察庁の判断に基づくもので、これにより東北道と磐越道は全線で一般開放となる。
昭文社は、東日本大震災による被災地に役立ててもたうため、被害が深刻だった9都市の地図を3月25日から発売すると発表した。
日産自動車は3月23日、2011年春闘で一時金については5.5か月を支給するとして組合側の要求に対して満額を回答した。
いすゞ自動車は、3月25日まで藤沢工場、栃木工場での操業停止を継続すると発表した。