東京電力(清水正孝社長)は23日、福島第一原発3号機と4号機の中央制御室の室内の様子を公開した。中央制御室は、隣接する3号機と4号機のタービン建屋の中間に位置する中央制御棟の2階にある。
佐川急便は、東日本大地震の影響で東北地方の一部エリアで荷物の集荷・配達を停止していたが3月24日から輸配送網が復旧し、全国で集荷・配達が可能になった。
阪神淡路大震災の経験が生かされてます――。そんな自転車が堺自転車製造卸協同組合(武田正理事長)から仙台市に支援物資として送られた。
24日の計画停電について、東京電力(清水正孝社長)は15時20分(第5グループ)と18時20分(第1グループ)の2個グループについてのみ実施を検討している。開始2時間前までに決定する。
「日本は安全・安心で素晴らしい国だ」と称讃する外国人の中には「治安」とともに「水道水」をあげる人も多かった。農作物に続いてその水道水からも福島第一原子力発電所から放出されたとみられる放射性物質が検出された。
首相官邸は22日、Facebookに公式ページ「Prime Minister's Office of Japan」を開設した。
ITSジャパンは23日、東日本大震災で被災した人や復旧復興活動に携わる人の移動支援として、車の走行実績をインターネットの地図上に表示する「自動車・通行実績情報マップ」を作成したと発表した。
KYBは、6月下旬に開催する定時株主総会の承認を得て、執行役員制度を導入すると発表した。
現役F1ワールドチャンピオンとして新しいシーズンに挑むセバスチャン・ベッテル。ニューマシン「RB7」の仕上がりは順調で、自信とともに開幕を迎えている。
電子情報技術産業協会が発表した2月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比11.8%減の2310億円と、2か月連続でマイナスとなった。