4日午前11時35分ごろ、三重県津市内にあるJR紀勢本線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽ワゴン車と、通過中の上り特急列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた77歳の男性が重傷を負っている。
巨艦・日立グループが事業の「選択と集中」に本腰を入れ始めた。ハードディスク駆動装置(HDD)事業を手がける米国子会社を、HDD世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却すると発表した。
センチュリーは、「白箱.com」で、自転車でオフロードバイクのような排気音が楽しめるユニークなアイテム『ターボスポーク』の予約販売を開始した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、「Tポイントレディースゴルフトーナメント」に協賛すると発表した。同トーナメントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が主催して3月18日から20日までの3日間、鹿児島高牧カントリークラブで開催される。
富士キメラ総研は、次世代ITS(高度道路交通システム)市場を調査し、結果を報告書「スマート交通関連市場のグローバル展望2011」にまとめた。
フィアット・グループ・オートモービルズは、自動車コンサルタント調査会社のJATOダイナミクスが発表した2010年ヨーロッパ販売車両CO2排出量の平均で、欧州トップの低燃費ブランドとなったと発表した。
オークネットは、中古車販売店の信頼性向上を支援するため、中古車販売店の社員向けに「車両状態表示士」資格の研修を開始すると発表した。
パイオニアは3月7日開催の取締役会で、2011年3月期の期末配当について無配にすると発表した。
7日開催された政府の行政刷新会議の「規制仕分け」で、電気自動車の急速充電器設置に係る規制に関して、「同一敷地内での複数の受給契約」を結べるよう、必要な見直しを行うべきとの方向性が示された。
ナビタイムジャパンは7日、「NAVITIME」の『iPhone』アプリに、新たに「路線図乗換検索」機能を追加したと発表した。「NAVITIME」はApp Storeにて無料でダウンロードできる。