5月31日、6月1日の2日間、次世代エコカーとして普及が期待される電気自動車(EV)を中心に、充電インフラや電力供給ビジネス、スマートグリッドなど、電動化がもたらす自動車社会の変化や展望を紹介するセミナー「AUTOMOTIVE TECHNOLOGY DAYS 2010 summer」が開催される。
24日に発表されたナビタイムの“WND”(Wireless Navigation Device)、『カーナビタイム』(WND-01K)は、当面auショップおよびカーナビタイムのウェブサイトのみでの販売となる見込み。
トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルではクラシックカーの展示だけでなく、走行プログラムも多数予定されていた。しかし、いくつかが雨のため中止となってしまった。
京セラは25日、タイの発電事業者ソーラー・パワーの太陽光発電施設に6MW分、約2万9000枚の太陽電池モジュールを供給したと発表した。
全体相場は5日続落。米国市場の下落を受け売りが先行。世界的な株安の連鎖に歯止めがかからない中、朝鮮半島の情勢緊迫化が売りを加速した。平均株価は前日比298円高の9459円と、昨年11月30日以来6か月ぶりに9500円台を割り込んだ。自動車株は軒並み安。
オートバックス系列店では6月1日より、三洋電機コンシューマエレクトロニクス製SSDポータブルナビゲーション『SANYO NV-SB517DT』を、オートバックスグループ専売モデルとして発売する。
チューリッヒ保険は25日、『iPad』や『iPhone』で、自動車保険の見積り・に契約手続きができるアプリケーション「Z-Gate」を開発、5月26日からサービスを開始すると発表した。
23日未明、三重県川越町内の国道で、信号待ちをしていた軽乗用車に乗用車が追突、3台が関係する多重衝突に発展した。追突車は逃走したが、容疑者は後に車を路上に止め酔い潰れているところを逮捕された。
22日午後11時50分ごろ、宮崎県宮崎市内の国道を走行していた乗用車が、同方向へ走行していた隣車線の軽乗用車と接触する事故が起きた。人的被害はなかったが、クルマは逃走。警察は後に同市内に在住する男を逮捕した。
22日午後9時20分ごろ、埼玉県さいたま市見沼区内の県道で、交差点を直進していたバイクと、対向車線側から右折してきた乗用車が衝突する事故が起きた。バイクを運転していた44歳の男性が死亡。クルマは逃走したが、警察は後に24歳の男を逮捕している。