これが土日休日1000円の影響か。はたまた無料化効果で行楽地へ出かけるマイカー集中なのか。無料化第一週は、平日より週末、とりわけ日曜日の渋滞が目立つ結果となった。
選挙応援で主の少なくなった衆議院議員会館で、一足先に新しい議員会館に引っ越す準備が進んでいる。会館で活動する議員やその秘書を縁の下で支えた食堂や喫茶店などのテナントの移動だ。
全体相場は続伸。先週末の米国市場の下げが雇用統計の悪化にかかわらず限定的だったこと、円高が一服となったことから、値ごろ感からの買いが先行。もっとも、米国景気の先行きに対する警戒感も強く、上値も重かった。
アウディジャパンは、米有力紙の『ウォール・ストリート・ジャーナル』と共同で第2回目となる「アウディ・フォーラム・セミナー」を7月21日、アウディ・フォーラム東京で開催する。
伊藤忠商事は5日、米国の資源開発会社のシンボル・マイニングに資本参加したと発表した。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)などで需要増が見込まれるリチウムイオン電池事業を強化するのが狙い。
マツダは、同社が協賛する「マツダオールスターゲーム2010」のナイター照明に、自然エネルギーでつくられるグリーン電力を提供する。
長崎自動車道・大村湾PAがNPO法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地」に九州の高速道路で初となる認定を受けた。
NEXCO中日本が、福井県若狭路で優待が受けられる「若狭路ハイウェイキャンペーン」を2010年7月1日~9月30日の期間で実施する。
新日本製鐵は、ベトナムの鉄鋼国営公社ベトナム・スチールと日系の商社などとの合弁で鋼管杭・鋼管矢板工場を新設することで合意した。
東洋ゴム工業は、タイ国商務省から「タイランド・ベスト・フレンズ賞」を受賞したと発表した。